忍者ブログ

ピエモンテからぶじゃねんの陽だまる山郷生活

BENVENUTI ALLA CRONACA DEL BôGIA NEN ! ピエモンテの山郷でのんびり生活しています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原始人、トリノに行く!!

4月24日土曜日。いよいよ聖劇をトリノで披露する日です。
原始人の話では、ニューフェイスらの演技の出来はあいかわらずぱっとしないそう。

それに監督以下、参加者らは舞台の設定がどうなっているかすら知らされていません。ぶっつけ本番でお芝居をしなければなりません。これが日本だったら皆で抗議のひとつもするのでしょうが、誰も何も言わずたんたんと準備を進めます。
Da Aggiornato di recente
トリノ公演について伝える新聞記事

いまどき便利なネット上の天気予報を確認すると雨、、、予報は雨です。 雨の場合は会場を別に移して屋内で行うそうで、そうなると聖骸布を見終わった人たちを観客に当て込んでいたのがふいになってしまいます。

心配の種がどんどん膨らんでいくけれど、私はアンテナショップの仕事があってついていくこともできません。まあ、ついていっても何が出来るわけでもないのですが、、、

午前十時、原始人は参加者のために用意されたバスにはのらず、幼馴染のグイド(百人隊長役)と二人で自力でトリノに向かうことにしました。その方が夜の部の公演終了後にさっさと帰宅できるからです。

この二人にとってはかれこれ二十年ぶりの遠足みたいなもの。二人は少しはしゃいでいるようでしたが無理もないでしょう。
 
トリノに到着してみると幸運なことにお天気は予想を裏切り真夏のような太陽が照り、このぶんでは予定どおり野外でのプレゼンテーションとなりそうです。
Da Aggiornato di recente
あれれ、遠足気分で出かけていった二人が、、、

アンテナショップでお客さんの相手をしている私にも随時経過報告が二人から入ります。
「トリノに到着!」 「天気は最高!!」 「舞台設置無事終了」

おお、なんか順調に準備が進んでいるではないか! 

「衣装もつけたぞ!!」「観光客に写真撮影を求められる」 「ローマ人の僕一人となら5ユーロ」 「グイドと二人で入ると10ユーロだ」

何を不埒なことを!!

「おお、近くにローマ料理のお店発見!!」 

あんたら、なんか緊張感に欠けてない?

公演は午後4時半からと夜8時半からの2回行われます。 照明効果が生まれる夜の方が当然見栄えがするのですが、人通りの多い午後のほうが人では見込めます。

4時、原始人公演前の最後の報告
「観客、300人くらい。村の人たちもみんなはりきっている。では、ここで携帯はきるから。」

約1時間半の沈黙のあと、アンテナショップにまた連絡。

「ね、魔法はちゃんときくんだよ。ニューフェイス達もがんばったよ。初めてにしちゃがんばった。見に来てくれた人たちもよろこんでくれたよ。」

あああああぁぁぁぁ、よおかったぁ! そっか、あのスニーカー履きの腰つきは本当に衣装で隠れるのね。日本人が着物を着ると気持ちがひきちまるように、彼らも聖劇の衣装を着けるとそれぞれの役により集中するんですね。

そんな連絡がソルデボロ村のアンテナショップに入るものだたら買い物に訪れたお客さんたちも興味を持ちます。今では馴染みになったお客さんたちに説明すると彼らもビエッラの人たちですから、トリノの公演の成功を喜んでくれます。

ね、これも一つのPRなるわけです。だから、ソルデヴォロのキリストの受難劇を観に来てくださいね、って
。 
、、、その1時間後
「今どこにいると思う?」

どこさ?
「グイドとね、アペリティフ飲んでんの、、、。結構感じのいいバールでねえ、気分は最高。」

、、、ふん、私はどうせショップの穴ぐらの中さ。
グイドまで「かわいそうえねぇ。あんたはまたこんどねぇ。」と私の怒りに油をさします。

彼らが少し心配していた夜の部の人手もお天気に恵まれたこの日は気温も下がらなかったせいか結局数百人が集まり、昼の部と変わらないくらいの成功をえたそうです。 

本当に良かった!! 
翌日の新聞でもソルデヴォロ村の民間演劇「キリストの受難劇」ダイジェスト版はトリノでも好評と記事になりました。

、、、あれ? この記事の写真ですが、後姿のローマ人はもしかして、でもって冑をつけた百人隊長が、、、


さて、次回の聖劇談では受難劇の舞台装置(本番用)のお話をしましょう。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

PR

「キリストの受難劇」稽古場から

さて、原始人がソルデボロ村総出で行われる5年に一度の伝統行事「キリストの受難劇」でキリストに死罪を宣告するローマ執務官ピラトの役を演じることは前回お話しましたが、

ワンシーズン31回公演と大掛かりな行事です。PRも重要!と、いうわけで現在トリノで公開中の聖骸布(L'Ostensione della Santa Sindone)にあわせ、短いプレゼンテーションをトリノで行うことになりました。
まず、聖骸布ですが磔刑にあった後、埋葬されるキリストの体を覆ったとさる布です。

信憑性は未だ専門家の間でも論議されていますが、前回の2000年以来十年目となる今回の一般公開は4月23日から1ヶ月間だけ行われ、世界中からカトリック信者をはじめ多くの人たちが参拝におとづれています。

 そこでソルデヴォロ村の聖劇実行委員会はPRに聖骸布を公開中のドゥオモ近くのローマ時代のトリノの北門だった遺跡、パラティーナ門前で聖劇のハイライトシーンを45分間で綴るプレゼンテーションをすることになりました。


 ピラト役3名のうち、まず初日の当番にあたっている原始人。トリノにも彼が行くことになり上機嫌!!この日は原始人から少し進化してローマ人になるわけです。

 これで3回目となるピラト役、台詞も全部覚えてしまっていて原始人は稽古にもこれまであまり身が入っていなかったのが、一転してうっきうきで稽古に出かけるようになりました。

 で、ちょっと私も稽古場風景をみたくてのこのこ出かけていったのです。あと一週間しかない、そんな切羽つまったある夜のことでした。


 4月というのにさむーい稽古場、暖房一つ入っていない村の教会付属の集会場でトリノに参加する人のみの稽古がありました。
 
 キリスト役は原始人とも相性のいいジャンマルコ、聖母は原始人の同級生のアンナ、百人隊長にはこれまた原始人の幼馴染のグイド。

主な役についてる人たちは2005年にすでに一緒に何度も舞台に立っていますからなれたもの。脇役が新たにオーディションで合格したニューウェイスという構成です。

 そのニューフェイスが、、、ちょっとねえ。稽古なのに緊張しているのかその逆なのか、動きがぎこちない。台詞を行っているときの動きがいまどきのスニーカーはいてそのまんまのスポーティーな動き、

 腰つきが変な人もいる。台詞を口しながらなぜか腰を左右に振る。なんか変、、、どうもピンと来ない。物すごく大きな不安を感じました。そこで伸ばした腕!!それ3回も、4回も腕差し出して喋らないで貫禄で一回で喋りきろうよ!!

原始人「大丈夫、大丈夫、、、ああいうのはさ、衣装着るとうまく隠れちゃうの。あのスニーカー立ちもね、皮のサンダル履くとそうでなくなるんだなあ。」

「でも、あの振りは、腰つきなんか怪しいよ」

「ああ、あれもねえ、まわりの舞台ができるとどっしりしてくるんだよ」

「ほんとうにぃ?」

「ほんとほんと」

   稽古をつけるのは監督のチェレスティーノと地域でアマチュア劇団を主宰しているアンナ・ブルー二さんの二人。その二人もあまり振りや動きに指導はつけていません。

  本当にこれでいいのか? 私はどんどん心配になってきました。

 私がとても不安だというと原始人曰く、これはプロの芝居ではないのです。村中が一緒になって聖劇を行う。それが彼らにとっては参加理由の一番。それを真面目に芝居の良し悪しだけで議論してしまったら誰も参加できなくなっちゃう。

  聖劇の「魔法」を信じなさいと原始人。 

  さてさて、本番はいかがなりますことやら、、、この続きは次回に、、、

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

ビエッラの自然のシンボルなんだけど

ミラノからトリノ向かう高速道路を途中で降りてビエッラに向かうでしょう、すると間もなく遥かかなたにうっすらと見えてくるのがこの山なんです。
 

ムクローネ山、標高は2335m。もっと高い山がビエッラにはいくつがあるのですが、ビエッラ市内背後にどかんとそびえ、しかもその頂上が王冠のような親しみやすい形をしていることからビエッラのシンボルとして市民に親しまれている山なのです

ところが、今年の10月ソルデヴォロ村で毎年恒例の酪農まつりに新調したデジカメを手に出かけてみてあることに気が付きました。
ご覧下さい

王冠のようなとその山の山頂を表現していたのですが、実はビエッラ市民が普段目にしているこの形をそっくりそのままコピーしていたとは!! 

いまこの写真は引き伸ばして2枚のパネルにしてもらっています。一枚は私の仕事部屋に飾っておくため。

 もう一枚ですか? うちの村長へのクリスマスプレゼントにしようとおもって、、、。『何でじゃ!?』といわれそうですが、この村を、この山をこよなく愛するリッキーがこの写真をみた瞬間の反応をみたいのです。

決して悪い人ではないのですがリッキーは相当ナルシストで自分自身を笑えないところがあるので、せめてムクローネ山ならぬ「Mucclone」を笑い飛ばしてもらおうという要らぬおせっかいを試みています。

ちなみにMuccloneは「Mucca(牛)」と「Culone(大きなお尻の人」をくっつけた私の造語です。いまからわくわくしています。
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村 

山の雪化粧

今朝、窓の外に最初に目が留まりました。『アッ』
山が真っ白になっていました。
 

これまでに何度か山頂が白くなっている事はありましたが、『降った』とはっきりいえるほど振ったのは今日が初めてでしょう。そういえば今日から師走ですものね。

同じ方角の山の写真を集めてみました。これから数ヶ月はどんよりした曇り空や振り散る雪ひらを同じ窓から眺める日々が続きます。
 
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

ランゲのお宿『ヴィッラ・ティボルディ』

自分の行くレストランやホテルでバチバチ写真を撮るのはあまり好きではないのですが、今回は撮りたくなってしまいました。

最近では日本からも多くのツーリストが訪れるピエモンテ州ランゲそしてロエーロ地方ですが、ロエーロのカナーレということろ(グルメにはレストラン「エノテカ・ディ・ロエーロ」が有名)で1950年代からワイン作りを続けているワイナリー『マルヴィラ』のダモンテ兄弟、マッシモとロベルトがはじめた宿『Villa Tiboldi(ヴィッラ・ディボルディ)』です。

1600年代の建造物に手をいれ宿としました。部屋の造りはそれぞれ違いますが、どこかアットホームさの漂う造り。併設のレストランもランゲの人たち自身が食べに行くくらい本格派。勿論マルヴィラのワインを心行くまで堪能できます。

と、ここまでは一定レベルの宿なら当たり前かもしれません。『ここがピエモンテだな』と思ってしまうのは、そこであらゆるサービスを勤める人たちが絵になっていること。

ゆったりとデッキチェアーで日光浴をするドイツ人クライアントのとなりをブドウ畑の手入れを終えた老人、交換したシーツを抱えた女性、見習い料理人達が足早に過ぎていくのですが、クライアントの邪魔をするでもなく、隠れるように走りすぎるでもなく、とても自然な動きをしているのです。

一つにはここには安い賃金で使われる外国人労働者がいないからかもしれません。そして、なんといっても経営者であるダモンテ兄弟、特にこのヴィラを訪れる人たちのもてなし役ロベルトさんの屈託のない、陽気な性格が創り上げるヒューマンな運営姿勢のせいでしょうか。

 この日、宿に到着すると、ロベルトさんは野外テラスの外国人10人くらいのテーブルで陽気にお喋りしながらワインボトルの栓をきっているところでした。

顔見知りの私たちには「やあ!」と手を挙げて挨拶。なにやら冗談を飛ばして外国人を笑わせています。「

相変わらずだな、それにしてもやっぱりこれだけの施設のオーナーとあって英語も喋れてインターナショナルなんだ」と感心。でも、実はロベルトさんの会話にはイタリア語どころかピエモンテーゼがあちらこちらで使われているのだそうです。 ええ!?

 で海外からの客人は理解できるのか? そこはそれ、だれかが通訳をしたり、イタリア語を勉強しているお客さんが通訳をするんでしょうが、でもね、言葉が出来ても出来なくても、イタリア人でも外国人でも同じ態度、同じ姿勢でもてなすってとても大切だと思うのです。

 こんな素敵な宿ですが、日本人はほとんど来ません。車がないから移動が出来ない、アルバの駅から離れているから。他に移動が面倒だから。 ロベルトさんは駅への送迎もしてくれるし、必要ならバローロのワイナリー見学だって手配してくれます。でも、ここを訪れる日本人は、現地に住んでいる人くらい。 
こんな素敵な景色と施設があったらドイツ人、イギリス人などはなんにもしないで2,3日ここでくつろぎます。他を観て歩くなんて考えない。 

若い世代の人にはまだまだ色んなものを見て楽しむことも必要でしょうが、私たちの年になったら時にはこんなところでゆっくりする事を覚えてもいいと思うのです。

VILLA TIBOLDI
CASE SPARSE CANOVA 144
CANALE-ITALIA
GPS:N44'47'41'' E07'58'26''
TEL 0173970388
villatiboldi@villatiboldi.it 
www.villatiboldi.it   

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村  

わたしは、、、

Muccan.JPG
ぶじゃねんのお仕事HP

公楽さんのイタリア紀行 

公楽さん
実に明快!2010年秋、ソルデヴォロ村に滞在された公楽さんご夫妻が紀行文を寄せてくださいました。読めばソルデヴォロ時間が流れるでしょう。

ここです、、、

Video:オルガのバター作り

Video:8月の山に行く

発信!

ビエッラのショッピングガイド


より大きな地図で ビエッラ・ショッピングガイド の詳細はここをクリック

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

Copyright © ピエモンテからぶじゃねんの陽だまる山郷生活 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]